遂に・・・(T_T)
北海道に来て24年目となる。
令和元年7月20日。
長い釣り歴に新たな歴史を刻むことに・・・。
そう、
遂に!
クマに遭っちゃいました!!
思えば、
初めてクマとニヤミスしたのは、
朱鞠内湖釣行の際。
渡船してとある対岸へ行き、
タックル用意して釣り始めて5分。
背後から、
ノドを鳴らす声。
姿は見えなかったのもの、
しばらくの間、
生きた心地がしなかった。
次は、
同僚Kとダムへ釣りに行った際に、
「ダム上も見てみるか~」と砂利道走り始めて数秒で、
ウ●コ!!
手を当てると、
まだほんのり温かい!
次も同僚Kとアメマス川へ
国道に近いポイントへ入ったのだが、
もっとも遠いところで、
足跡を発見!!
かなりデカかった。
しかも、
この数日後に、
すぐ近くで住民がクマに襲われる事故が発生。
そして、
7月20日。
また同僚Kと釣りに行った際。
満足で終え、
帰途につくため車を走らせておよそ1分。
カーブを曲がると、
車1台しか通れない狭い道で、
子熊がビックリ逃げ惑っている。
そして、
結構な崖をスイスイっと。
近くに母熊もいたんだろうなと思うと、
ゾッとする。
車の中で良かった。
今後も、
アソコへ行かないという選択肢はないだろうから、
十分気を付けていこう
ところで、
地元道東河川でクマとの接触があったのが、
全て同僚Kと一緒の時ってどういうこと!?
あなたにおススメの記事
関連記事